営業時間

スタッフブログ

頭痛と肩こりの関係は?横浜市旭区のリーフ整骨院二俣川院

頭痛と肩こりの関係は?横浜市旭区のリーフ整骨院二俣川院

みなさんこんにちは!
横浜市旭区/リーフ整骨院 二俣川院 鍼灸師の葛西です!
今日は頭痛と肩こりの関係性についてお伝えします!

【頭痛はなぜ起こるのか?】
頭痛にもいくつか種類がありますが、頭痛の多くは筋筋膜性緊張性頭痛と言われています。
筋筋膜性緊張性頭痛とは、筋肉の緊張により血流が悪くなり、酸素が行き渡らなくなることでの血行障害、そして頭痛の症状に繋がるというものです。
では、どこの筋肉の緊張が筋筋膜性緊張性頭痛に繋がるのか、それは首や肩の筋肉の硬さから始まります。

リーフ整骨院二俣川院では、患者さんの頭痛がどんな時に起こるのか、その頭痛はどこから来ているのかを詳しくお伺いし、頭痛の種類を確認します。

筋筋膜性緊張性頭痛が原因であれば、肩こりに繋がっている首や肩の筋肉の緊張を取るために深層筋治療であるコアマッスルセラピーをおこないます。
コアマッスルセラピーにより、筋肉の緊張が取れると頭痛や首こり、肩こりの症状に改善が見られます。

ですが、そもそもそれだけ首や肩の筋肉が緊張してします、固くなってしまうのにも原因があります。
その原因の多くは姿勢の悪さが関係しています。
特に猫背の姿勢が首や肩の筋肉の硬さに直結します。
猫背の姿勢で悩まれている方は多くいらっしゃいますが、猫背はきちんと矯正することで改善する症状です。
リーフ整骨院二俣川院では、まずどんな猫背なのかを確認するために姿勢の写真をお撮りします。
姿勢の写真を見ることで、どこにどれだけ負担がかかっているのかを把握し、症状に合わせた猫背矯正をおこないます。
猫背の姿勢はストレッチポールを使いながら頚椎や肩甲骨の動きを改善させ、そもそも姿勢の悪くならない身体づくりをしていきます。

また、姿勢の悪さは身体を支えるインナーマッスルの低下や衰えも大きく関係します。
インナーマッスルとは、早く走ったり重いものを持ったりするときに使われる筋肉ではなく、背骨を支える働きと内臓を支える働きがメインの筋肉です。
この筋肉は毎年1%ずつ衰えていき、支える力が弱まることで姿勢の悪さに繋がります。
インナーマッスルはEMSという特殊な電気を用いてトレーニングすることで改善されます。
30分寝ているだけでインナーマッスルが鍛えられ、背骨を支える力が強くなることで猫背の改善が見込めます。

治らないと思われている頭痛も、姿勢が良くなることで改善しているケースがとても良くあります。
まずは一度お気軽にご相談してくださいね!
お待ちしております!

リーフ整骨院二俣川院のトップページはこちら

お問い合わせ

  • TEL
  • 交通アクセス

キャンペーン